共働き家族 小学5年生からの中学受験

突然中学受験を考え出した小5の春。両親共働きの中、志望校目指す家族の奮闘記

【塾選びーその2】大手塾?個人塾?

こんにちは!ZOZOママです。

前回に続き、次は大手塾か、個人塾か?について書いていきます。

examama.hatenablog.jp

 

 「大手」と「個人」の定義は?

 そもそも「大手塾」の定義は?というと定かではありませんが
ここ愛知県では
日能研
名進研
・野田塾
・明倫ゼミナール

あたりが有名な塾といえるかなと思います。
そして「個人塾(少人数塾?)」についての定義もよくわかりませんが
ここでは、いくつかの教室を持っている上記4校を大手塾、
それ以外の集団塾を個人塾、としたいと思います。

 

我が子にはどっちが合う?決め手は?

ここでまた私の印象としては
【大手塾】
・受験に関する情報や経験が多い
→生徒数も実績も多いので、難関校を目指す子向き?
・周りで通っている子も多い
→親も子もある意味安心できる?

【個人塾】
・アットホームな環境で学べる
→先生の目が一人一人に行き届く?
・志望校に特化した指導をしてくれる
→志望校対策という面では強い?

という感じ。どちらもアリだなーいう感じ。

そしてどちらの塾も資料請求やお話をしていましたが
我が家の決め手となったのは

・先生の教え方がユニークで定評がある
・カリキュラムについても塾費用についても明確に説明してくれた
・私が卒業した塾だったので安心だった
というポイント、そしてなにより体験授業を受けた息子が
「楽しかった!ここの塾なら行ってみたい」と
開口一番で言ったことで某大手塾のほうに決めました。

なのでこの場合、大手なのか個人なのかはもはや関係なく
塾そのものがどうなのか、という判断でした。
実際、私の友人のお子さんは上記でいう個人塾のほうに通っていますが
決め手になったのは、通塾のしやすさと、面倒見の良さ、だそうです。
そう思うと、塾の規模というよりも
親にとって安心して通わせられるのか、そして何より
子供に合うのかということが一番大事だってことですね。

 

資料だけではわからない。体験授業は必須!

これから塾を選ばれるご家庭の方は
ぜひいくつかの塾の資料請求だけでなく体験授業はぜひ受けてみてください。
お子さんが一緒でなくても、お母さんだけ話を聞きに行ったり
塾の雰囲気を見に行くこともおすすめです。
セールスの電話やお手紙は確かに増えてしまいますが(笑)
最初の塾が合わずに転塾することもないとはいえませんので
一校に絞らずに、検討されておくといいと思います。